重度訪問介護・行動援護
重度訪問介護・行動援護
SUPPORT
外出に不安があると思われる方で、付き添いが必要だと思われる方は、移動支援をご利用ください。
手厚いサポートが必要な方は、行動援護の利用をお勧めしております。
行動援護は、2023年9月からスタートしました。行動援護のご利用先がないと思われる方、今がチャンスです!
1.重度訪問介護
重度訪問介護
2023年9月1日スタート
ホームヘルパーが自宅を訪問して、生活全般にわたる援助を行います。
例えば…
眠れない障害者の方、
寝付くまで隣で付き添い
薬の介助/入浴介助
居室の掃除/洗濯/買い物
お部屋の中での
困りごとを解決
※重度訪問介護には、外出時における移動の支援や移動中の介護も含まれます。
【 重度訪問介護 対象者 】
重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害により行動上著しい困難を有する障害者であって常時介護を要する方。障害支援区分が区分4以上であって、次の(1)、(2)のいずれかに該当する方
(1)次の(一)および(二)のいずれにも該当する
(一) 二肢以上に麻痺等がある
(二) 障害支援区分の認定調査項目のうち「歩行」「移乗」「排尿」「排便」のいずれも「支援が不要」以外と認定されている
(2)障害支援区分の認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上である。
まずはお気軽にご相談ください。
2.行動援護
行動援護 2023年9月1日スタート
1人での行動が著しく困難な、知的障害や精神障害のある方が受けられる支援です。
例えば…
行動時の危険を
回避するための援護
- 予防的対応:初めての場所で不安定になり、不適切な行動にでないよう、あらかじめ目的地での行動を説明し、理解してもらう
- 制御的対応:行動障害を起こしてしまった時の問題行動を適切におさめる
外出時における
移動面での介護
- 交通公共機関の利用など
排せつや食事の
介護など
その他行動面で必要な援助
- 便意の認識ができない方の介助や後始末の対応
- 外出中の食事介助
- 外出前後の衣服の着脱介助
【 対象者 】
障害支援区分が区分3以上で、
障害支援区分の認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上(児童にあってはこれに相当する支援の度合)
まずはお気軽にご相談ください。
3.移動支援(おでかけ20時)
身体障害者・精神障害者・知的障害者の方の移動をお手伝いします。
例えば…
病院・美容院
買い物
の付き添い
映画
コンサート
の付き添い
日帰り旅行
お泊り旅行
※応相談
これまで行った場所:水族館・動物園・鍾乳洞・温泉・名古屋ドーム野球観戦・カラオケ・買い物・ダンス教室・セントレア空港
さまざま余暇を楽しんでいます。
まずは、あなたの行きたい場所・あなたに対してお世話するにあたって、どのような接し方が必要なのか教えてください。
利用方法
弊社から、確認の返信を致します。
弊社から、確認の返信を致します。
お問い合わせ
CONTACT
ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にご連絡ください。